TIMA Blog
竹の家をつくろう!
November 29, 2013
2013年11月23日(土) 今治市しまなみふれあい交流館で、「竹の家をつくろう!」ワークショップを行いました。主催は上浦町地域おこし協力隊の鍋島さん。自然体験活動「五感で感じる大三島」の中の出前講座として、伊東豊雄建築ミュージアムが参加しました。「五感で感じる大三島」は1泊2日のプログラムで、「竹の家をつくろう!」をはじめ、五感マップづくり、料理、竹細工など様々なイベントが盛り込まれている楽しいイベントです。
当日の様子を少し紹介。
まずは、自己紹介をしてアイスブレイク。
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB235978.jpg)
早速竹の家づくり。家について考えてほしいこと、今日の流れを説明。
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB235980.jpg)
竹を割る。今回のイベント参加者は大三島小学校の6年生4人。
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB235981.jpg)
愛媛大学から4人がボランティアとして参加してくれました。
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB235983.jpg)
割った竹を結束バンドでつないで、6mにします。
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB235987.jpg)
土台に使う竹は12m。みんなで協力してつなごう!
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB235993.jpg)
土台をつくったら、どの場所につくるかみんなで移動しながら考えます。
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB235996.jpg)
ここらへんがいいかな。
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB235998.jpg)
次はどんどんドーム状になるように竹を渡していきます。
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB235999.jpg)
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB236000.jpg)
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB236004.jpg)
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB236005.jpg)
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB236008.jpg)
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB236015.jpg)
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB236018.jpg)
竹のフレームができたら、次は笹でドームを埋めていきます。
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB236019.jpg)
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB236024.jpg)
完成!笹の間から落ちてくる光がとてもきれい。
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB236025.jpg)
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB236027.jpg)
中でランチをしました。
![](https://www.tima-imabari.jp/wp/wp-content/uploads/2021/04/PB236030.jpg)
報告は以上です。参加してくれた皆さん、愛媛大学の皆さん、地域おこし協力隊鍋島さん、ありがとうございました!次回も楽しみです!